[10日 ロイター] - <為替> ドルが対円で4週間ぶり高値から下げたほか、スイスフランに対しても下落した。市場では米国とイランの緊張再燃の可能性が意識された。
対円JPY=では小幅安の109.49円。対スイスフランCHF=では0.1%安の0.9727フラン。
米・イランの全面対決の恐れが後退したことで、安全資産とされる円とスイスフランは先週の高値から下落していたが、米政府がこの日、イランによるイラクの米軍駐留基地に対するミサイル攻撃を受けて今週発動した対イラン追加制裁の内容を公表。また、さらなる制裁強化の可能性を示したことで、対立への懸念が再浮上した。
ケンブリッジ・グローバル・ペイメンツの主任市場ストラテジスト、カール・チャモタ氏は「米国がなおイランに強硬路線を示していることが安全資産への需要を促した」と述べた。
米経済指標では、労働省が10日発表した2019年12月の雇用統計は、非農業部門の雇用者数が前月から14万5000人増と11月から鈍化し、市場予想の16万4000人増を下回った。雇用統計発表後、米ドルは上げ幅を削った。
賃金の伸びも鈍化し、時間当たり平均賃金は0.1%(3セント)増と11月の0.3%増からペースが落ちた。前年同月比では2.9%増。11月は3.1%増加していた。
CIBCキャピタルマーケッツの北米FX戦略部長、バイパン・ライ氏は、「ドルロングがこれまで選好されてきたため、投資家はポジション解消を検討するだろう」と述べた。
主要通貨に対するドル指数.DXYは0.1%安の97.30.一時は2週間ぶり水準の97.584に上げる場面もあった。
<債券> 国債価格が上昇、利回りは低下した。注目された米雇用統計は、雇用者数の伸びが予想以上に鈍化したほか、賃金の伸びも縮小した。
12月の雇用統計は、非農業部門の雇用者数が前月から14万5000人増と、11月から鈍化し、市場予想の16万4000人増を下回った。失業率は11月と同様、約50年ぶりの低水準である3.5%を維持。時間当たり平均賃金は0.1%(3セント)増と、11月の0.3%増からペースが落ちた。
雇用統計を受け、国債相場は全般的に振れの大きい展開になり、利回りは当初下げた後、戻りに転じ、その後再び下げる動きが見られた。
10年債利回りUS10YT=RRは3.3ベーシスポイント(bp)低下し1.825%。2年債利回りUS2YT=RRは0.5bp低下し1.570%。
米連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)の主任エコノミスト、ダグ・ダンカン氏は雇用統計について「雇用者数の伸びは市場予想平均をやや下回ったものの、失業率を長期的に安定させるのに必要な水準は上回っている」と分析。さらに「今回の統計で連邦準備理事会(FRB)の(金利据え置き)方針に変わりはないだろう。経済の状態はまずまずで、2ー2.25%の成長が見込まれる」と述べた。
レイモンド・ジェームズの主任債券ストラテジスト、ケビン・ギディス氏は、賃金の低い伸びに伴う物価圧力の落ち着きは「債券市場にとって好材料」と指摘した。
<株式> 下落して取引を終えた。12月の米雇用統計が予想を下回り、利益確定売りが優勢となった。
米労働省が10日発表した2019年12月の雇用統計は、非農業部門の雇用者数が前月から14万5000人増と、11月から鈍化し、市場予想の16万4000人増を下回った。失業率は11月と同様、約50年ぶりの低水準である3.5%を維持。時間当たり平均賃金は0.1%(3セント)増と、11月の0.3%増からペースが鈍化した。
ウェドブッシュ・セキュリティーズの株式トレーディング担当マネジングディレクター、マイケル・ジェームズ氏は、米国株は年始からハイテク株を中心に極めて堅調なスタートを切ったが、雇用統計がさえず、利益確定売りのきっかけになったと指摘。来週は投資家の視点が企業決算にシフトすると述べた。
米国では来週から第4・四半期の決算発表が始まる。リフィニティブのデータによると、S&P500構成銘柄の利益は0.6%減と2四半期連続の減少が見込まれている。
この日は主要株価指数が下落したが、週間ではS&P500が0.9%、ダウが0.7%、ナスダックが1.8%上昇した。
米イラン間の緊張緩和や「第1段階」の米中通商合意に対する期待感などを背景にS&P情報技術.SPLRCTが週間で2.2%上昇。この日は0.2%安だった。
カドロー米国家経済会議(NEC)委員長はFOXビジネス・ネットワークに対し「(翻訳は)おおむね完了している」とし、調印に向け「全て予定通り」と述べた。
個別銘柄ではボーイング(BA.N)が1.9%安。旅客機「737MAX」の開発に関する批判的なコメントなどを含む内部の通信情報を公開した。
ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.09対1の比率で上回った。ナスダックでも1.31対1で値下がり銘柄数が多かった。
米取引所の合算出来高は67億7000万株。直近20営業日の平均は70億株。
<金先物> 米就業者数が市場予想を下回ったことなどを背景に買われ、3日ぶりに反発した。中心限月2月物の清算値は前日比5.80ドル(0.37%)高の1オンス=1560.10ドル。
米労働省が発表した昨年12月の雇用統計によると、景気動向を示す非農業部門の就業者数は前月から14万5000人増と、市場予想(ロイター通信調べ)の16万4000人を下回った。これを受けて安全資産としての金が上昇。外国為替市場では対ユーロでド ルが下落し、ドル建てで取引される金塊に割安感が強まったことも買いを後押しした。ただ、米・イラン関係の緊張緩和や米中貿易協議進展への期待から、利益確定の売りも出やすかった。
金塊現物相場は午後1時半現在、6.040ドル高の1558.965ドル。
<米原油先物> 米雇用統計や国内の供給過剰懸念などを背景に4日続落した。米国産標準油種WTI中心限月2月物の清算値は前日比0.52ドル(0.87%)安の1バレル=59.04ドル。週間ベースでは6.36%安となった。3月物は0.45ドル安の58.99ドルだった。
米労働省が朝方に発表した昨年12月の雇用統計では、就業者数が季節調整済みで前月比14万5000人増と、伸びが前月から鈍化し、市場予想も下回った。この統計を受けて投資家心理が悪化。リスク資産とされる原油は売りが優勢となった。また、中東情勢をめぐる緊張が後退したことや米国内の供給過剰懸念も、引き続き相場の重しとなった。米エネルギー情報局(EIA)が8日に発表した在庫週報では、原油在庫が減少予想に反して前週比120万増となり、ガソリンとディスティレート(留出油)在庫もそれぞれ大幅な積み増しを示していた。
ロイターなどの調査によると、12月の石油輸出国機構(OPEC)産油量は前月 から減少したものの、2020年初めの需要見通しを依然上回る水準。
ドル/円 NY終値 109.46/109.49 JPY22H=
始値 109.61 JPY=
高値 109.69
安値 109.44
ユーロ/ドル NY終値 1.1120/1.1124 EUR22H=
始値 1.109 EUR=
高値 1.1129
安値 1.1087
米東部時間
30年債(指標銘柄) 17時05分 102*02.50 2.2786% US30YT=RR
前営業日終値 100*30.50 2.3300%
10年債(指標銘柄) 17時04分 99*12.00 1.8196% US10YT=RR
前営業日終値 99*01.00 1.8580%
5年債(指標銘柄) 17時05分 100*17.75 1.6332% US5YT=RR
前営業日終値 100*14.50 1.6550%
2年債(指標銘柄) 17時05分 100*03.38 1.5701% US2YT=RR
前営業日終値 100*03.00 1.5760%
終値 前日比 %
ダウ工業株30種 28823.77 -133.13 -0.46 .DJI
前営業日終値 28956.90
ナスダック総合 9178.86 -24.57 -0.27 .IXIC
前営業日終値 9203.43
S&P総合500種 3265.35 -9.35 -0.29 .SPX
前営業日終値 3274.70
COMEX金 2月限 1560.1 +5.8 GCv1<0#GC:>
前営業日終値 1554.3
COMEX銀 3月限 1810.5 +16.9 SIv1<0#SI:>
前営業日終値 1793.6
北海ブレント 3月限 64.98 ‐0.39 LCOc1<0#LCO:>
前営業日終値 65.37
米WTI先物 2月限 59.04 ‐0.52 CLc1<0#CL:>
前営業日終値 59.56
CRB商品指数 184.1310 +0.5696 .TRCCRB
前営業日終値 183.5614
"市場" - Google ニュース
January 11, 2020 at 05:18AM
https://ift.tt/2uD5Joy
NY市場サマリー(10日) - ロイター (Reuters Japan)
"市場" - Google ニュース
https://ift.tt/33JpYNe
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "NY市場サマリー(10日) - ロイター (Reuters Japan)"
Post a Comment